いつもブログをお読み頂きありがとうございます。
山口香です。
今日は、なかなかダイエットが続かないお客様との
セッション&ワークでした♬
こちらのセッションでは、
「どう感じましたか?」
と、感情を聞きだしていく作業が多く含まれますが、
その「感情」がなかなか出てこないことがあります。
「ワクワクする!」とか
「嬉しい!」とかのような
「快の感情」であっても、です。
*自分の気持ちや感情が分からない・・・。
*過去に体験した感情が思い出せない・・・。
というように、
嬉しかった感情
楽しかった感情
気持ち良かった感情
誇らしかった感情
このような「感情」すら思い出しづらい方は、
今まで感情が抑圧されてきた可能性大!です。
「自分の感情を出すのはダメ!」
と何らかの過去の体験をきっかけにして
そう思い込んでしまったのかもしれません。
こういう場合の原因は、
感情を抑圧することで思考を停止させ、
「嫌な思い」からご自身を守っている
か、
感情を抑圧することでご自分の存在を隠し、
「自己否定」からご自身を守っている
か、のどちらかが多いんです。
こ自身を守るために、
感情を解放する「自信」を持てずにいる
=自己肯定感が低い
という心理状態を創ってしまいます。
なりたい自分や
望む未来を現実化させるために
潜在意識をうまく使うためには
「自己肯定感」
はマストアイテム!
なので、感情を
どんどん出してあげてほしいんです。
ネガティブであろうと
ポジティブであろうと
「感情」自体には善悪の区別なく
ただのエネルギーですからね!
赤ちゃんの時は、
100%感情を解放していますよね!?
でも、だんだんそれができなくなる。
成長過程で、親や社会に「~こうあるべき」とか
「自由より規律を守ること」を重視され始めることで、
人はだんだん自分の存在を守るために
感情を抑圧し始めてしまうんですね。
この場合は本人には記憶がないので、
潜在意識にしかわからないんですが・・・。
自分を守るための「感情の抑圧」は、
潜在意識が自分を守ろうとして
そうさせているので、
そこを根ほり葉ほり掘っても、
そう簡単に答えは出ないようになっています。
潜在意識
=絶対かつ不変の自分への愛
なので、
「感情を自由に出してしまうと、
自分の命が危ない!!」
と潜在意識が信じていると、
「感情の抑圧という盾」
を創って、あなたを死にもの狂いで守ってくれます。
潜在意識は、
「もう感情を出しても大丈夫!」
とココロの底から確信するまで守り続けてくれます。
だからもう、過去の記憶を引っ張り出すのはやめて、
今、この瞬間にわいては消えて行く
「リアルタイムの感情」
に気づく訓練をしてみましょう。
いちいち、
自分の感情の動きに敏感になってみる。
そうすると、
「あー、私、こんなことが嬉しいんだな」
とか
「あー、私、こうされるとイヤなんだー」
とか
自分の感情に気づけるようになります!
自分の感覚(感情)を察することができるようになり、
「感情を思い切り解放しても
何の心配もいらないよ~!」
と潜在意識に気づかせてあげれば、
もう今までの無意識の「感情の抑圧」から解放されますよ!!
この記事へのコメントはありません。